|
黄忠(こうちゅう) のバックアップ(No.1)
武将情報
|
| 武将名 | 黄忠 |
| HP | 858 |
|---|---|
| 最大疾走速度 | 8.4/s |
| Position | 接近戦/出力 |
| Adv.(長所) | 戦陣槍兵 |
| Num.(兵士数) | 40 |
| 生存能力 | 3 |
| 攻撃出力 | 4 |
| 操作難度 | 3 |
| 新人オススメ | 4 |
兵士情報
| 兵士名 | マケドニア方陣槍 |
| 兵士数 | 40 |
|---|---|
| HP | 312 |
| 最大疾走速度 | 5.1/s |
アイテム/装備
| アイテム | 大包帯、馬草、大金槌 |
| 装備 | マケドニア歩兵剣、マケドニア騎兵槍、制式鋼鎧、マケドニア制式圓盾、鱗鎧馬 |
武将スキル
| 突撃(Shift): 前へダッシュして強力な攻撃を発動すると、敵に対して多大なダメージを与えることができます。 |
| 妨害攻撃(E):CT3秒 クイック攻撃を一回発動して接近戦武器に切り替えると、敵の防御状態を破ることができます。 |
| 防御崩し(F):CT5秒 クイック攻撃を一回発動して接近戦武器に切り替えると、敵に[硬直]状態を与え、防御状態を破ります。 [硬直]: しばらくの間は攻撃や防御ができません。 |
| 踞馬騎槍(Q):CT40秒 アレクサンドロスは騎槍を構え、槍の先が連続で敵を触れます。 |
兵団
| 盾挙げ(3):スイッチ 軍団に盾で防御を命令し、攻撃意欲を下げ、ガード確率をUPさせます。 |
| 長槍方陣(4): 軍団に指定のエリアに長槍方陣を展開するように命令します。 騎兵に追加ダメージを与え、敵の方向単位を「押しのける」陣形を結集するとき兵士は攻撃されません。 [F2]で陣形位置を調整できます。 |
| 方陣フラット(5):CT8秒 軍団に長槍を横に持つように命令します。指定エリアに進み防御力をアップさせ、あらゆる経路の敵を突きます。 [長槍方陣]状態が必要。攻撃力は下がります。 |
パッシブ
| 騎乗訓練:パッシブ武将 アレクサンドロスは馬に乗ることができます。 |
| 推進の王:パッシブ軍団 アレクサンドロスが方陣結成したとき、攻撃で敵の歩行単位を突き離せます。 |
騎兵メタに全降りした長槍歩兵。普段は剣と盾を持っているが長槍方陣で長い槍を前に向けて構えることができる。前方から突っ込んでくる相手に無類の強さを発揮するが弓で狙撃されたり横から突進されるとあっさり崩れてしまうし距離を詰められると盾兵に殴り負ける。
また長槍方陣時は移動速度がめっちゃ下がるので陣地転換が苦手。完全に待ちの武将なのでしらたまの中だとあまり得意とする人がいなそうな武将である。
対策としては槍を構えてるアレクサンドロスには突っ込まない、なるべく横から削る等。こいつ自身は強みと弱みがはっきりしているので使いやすくはある。
逆に自分で使う場合、長槍方陣を頻繁に使ったり解除したり或いは方向転換を行って敵に対応する必要がある。方陣フラットで前に向かって槍を構え練り歩きながら敵を押しつぶすのは非常に楽しいが、殺しきれないと後ろに敵を残してしまう結果になりかねない。強力だが使う場面をしっかり考えよう。