Top > 騎兵

騎兵 の変更点

#contents

*騎兵とは [#na5ba116]
騎兵(きへい、英: cavalry, Trooper)は、兵種の一つで、動物、主に馬に騎乗して戦闘行動を取る兵士である。([[Wikipedia>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A8%8E%E5%85%B5]]調べ)
この兵種は重騎兵と軽騎兵の二種類に分けられ、文字通り重騎兵は硬い代わりに機動力が低く軽騎兵はその逆に柔らかいけど機動力が高い。
歩兵と同じように武器種によって動きとかも変わるがそこら辺はやってみてください。
操作性に難があるが機動力は随一であり、縦横無尽に戦場を駆け回れる時もある。
ただし殴りあったら歩兵には勝てないのでヒットアンドウェイ(メディ)を心掛けたり後ろの弓兵を狙ったりする必要がある。
操作に慣れれば快適な機動性で楽しいので初心者にもおすすめ。習うより慣れよである。

*弓騎兵という兵種 [#xa5ee4ad]
騎兵の一種ではあるが騎兵とは全く違う立ち回りが要求されるためこちらで簡単に説明させてもらう。
弓騎兵とは文字通り馬に乗った弓兵だが最大の特徴は移動しながら弓を打てるという点。
機動力と遠距離攻撃を両立した弓騎兵は戦場において非常にいやらしい動きができる。
ただしその分普通の弓兵よりも火力は低く、普通の騎兵に比べて柔らかいという弱点がある。
そのため、撃ちながら動き敵の注意を引いたり戦闘中の敵の背後に回り無防備なところに弓を打つ等、普通の弓兵にはできない立ち回りで差をつける必要がある。
なかなか難しい兵種だが慣れると楽しいので何回か触ってみよう。
弱点は重騎兵や弓兵。ここら辺とまともにかち合うと勝ち目がないので常に味方との連携は考えて動こう。というか弓騎兵という兵種自体が味方との連携前提の兵種なので立ち回りには気を付けていきたい。
弱点は重騎兵や弓兵。弓兵は撃ち合わず機動力を生かし、避けながら撃つとかすればまだ勝ち目があるが重騎兵はまともにかち合うと勝ち目がないので常に味方との連携を考えて動こう。というか弓騎兵という兵種自体が味方との連携前提の兵種なので立ち回りには気を付けていきたい。
個人的に使いやすさとしては 黄忠>夏侯淵>シベラ>エカテリーナ だがここら辺は個人差があるので何とも言えない。黄忠が一番シンプルな性能なので使いやすいのは間違いないと思うが。

*武将一覧(五十音順) [#f4c77aaf]
[[アーサー]]
[[エカテリーナ]]
[[シベラ]]
[[ジェラート]]
[[ステファニー]]
[[トウ艾(とうがい)]]
[[バートリ]]
[[ボードゥアン4世]]
[[夏侯淵(かこうえん)]]
[[関羽(かんう)]]
[[項羽(こうう))]]
[[黄忠(こうちゅう)]]
[[趙雲(ちょううん)]]
[[馬超(ばちょう)]]
[[呂布(りょふ)]]
[[完顔阿骨打(わんやんあくだ)]]

ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS